TV タレント ママタレ 子育て 芸能

アグネス・チャンの子育て法はちょっと待ってと言わない!息子はスタンフォード大学卒業!

アグネスチャンさんの子育て法を真似したいと話題ですね。

3人の息子さん全員がスタンフォード大学を卒業されていますが、どのような子育て法だったのか気になりますよね!

今回はアグネスチャンさんの子育て法についてまとめました。

 

3兄弟全員スタンフォード大学出身!

アグネスチャン息子

アグネスチャンさんは3人の息子さんを米国有名大学であるスタンフォード大学に入学させたとして話題でした。

自身も同大学で教育学の博士号を取得しています。

スタンフォード大学とは?

スタンフォード大学ってすごい!と言われていますが、実際はどうなのでしょうか。

スタンフォード大学とはどんな大学?

スタンフォード大学は、世界1位、2位にランキングする大学です。

難易度は全米最難関であり、倍率は20倍、合格率は4%前後でした。

スタンフォード大学は特に起業家精神に優れた大学として知られていて、スタートアップ企業への資金提供において世界で最も成功している大学の1つです。

アグネスチャンさんの子育て

お子さんが優秀なだけでなく、ご自身もスタンフォード大学大学院教育学博士課程を修了していることもあり、アグネスさんの子育てが注目されています。

 

アグネスチャン流 子育て10のNG

アグネスさんには子供に言っては行けない10のワードがあるとしています。

10のNG

  1. 比べる
  2. ご褒美として物をあげる
  3. 勉強と遊びを分ける
  4. 子供の代わりに親が選択する
  5. 高校生の恋愛を止める
  6. 体罰・言葉の暴力を振るう
  7. 子供に嘘をつく
  8. 習い事にお金と時間をかけすぎる
  9. 仕事を優先にする
  10. ちょっ待っててと言う

それではひとつずつみていきましょう。

1.比べる

背比べ

自分の子供を他の子供と比べすぎると、子供は自信をなくして、自分が持っているいいところも表現しなくなります。

しかも比べられると、子供の自己肯定力が低下します。

自己肯定力が低い子供は人を見下す事で優越感を得たいため、人をいじめたりします。

自分に自信がある子供は人を差別しないし、自分は価値ある人間と信じているので、安心して自分の人生を歩み、夢に近づくことができます。

2.ご褒美として物をあげる

ご褒美

子供がいいことをした時、親はご褒美をあげたいと自然に思いますが、物やお金をあげると、その時は楽しいのですが、すぐに飽きてしまったり、また新しいものを欲しがったりしますね。

むしろ、楽しいこと、思いがけないような面白いことを一緒にすると、いい思い出になるし、子供はとっても喜びます。

3.勉強と遊びを分ける

勉強と遊び

学びと遊びは同じで、感じた事、触れた事について学ぶときは、子供の覚えは速いし、退屈や苦痛と思わないのです。

親が「面白いね」と言えば、勉強は面白いと思うし、親が、「勉強は大変。つまらないね」と言ってしまうと、子供たちも勉強は面白くないと思ってしまうものです。

4.子供の代わりに親が選択する

つい、親が代わりに色々なことを決定してしまうと、子供は自分で選択ができなくなってしまうだけでなく、選択した時にもはっきりと責任を取る事ができなくなります。

決められない

子供たちが何かを決める時に、考える習慣をつけさせ、自分で選ばせます。

それにより、結果を自分で受け止める責任感のある人間に育てるのです。

「良くない選択をして、失敗させたくない」と親は誰もが思いますが、小さい頃から頻繁に選択させ、経験を積ませることで子供の自立や自律を確立することができます。

5.高校生の恋愛を止める

恋愛

親が止めても人を好きになる気持ちは止められません。

高校の時に好きな人が出来たのに、「勉強が大切だから、やめなさい」と親が言えば、人生のなかで人を愛するより、点数が大切というメッセージが伝わってしまいます。

親の応援があって健康的な恋愛は子供達の成長につながります。

そのためには早めの性教育が大切で、アグネスチャンさんは息子さんたちに「妊娠させてはいけない」と伝えていたそうです。

6.体罰・言葉の暴力を振るう

暴力

子供が悪いことをした時に、暴力や暴言を与えると、子供の自己肯定感を下げ、暴力で解決しようとしたりします。

物事の原因に対してではなく暴力を振るわれることに対して謝っているだけであり、何の解決にもなりませんね。

アグネスチャンさんは常に長い時間をかけて子供達に説明をしていたそうです。

7.子供に嘘をつく

嘘をつく

子供が人を信頼できないと、一生孤独な人生を過ごすことになります。

そのようにならないために、実行できない約束はしない、約束したら必ず守ることです。

それが子供たちに安心感を与え、自分も約束を守る人になります。

子供に嘘をついて欲しくないなら、親も嘘をついてはいけないということですね。

8.習い事に時間とお金をかけすぎる

習い事

子供が興味を持っていることや好きなことを習わせるのはいいですが、多すぎると習い事ばかりに時間を取られ親子の時間がなくなるばかりではなく出費も嵩みます。

本当に楽しいことだけに時間とお金を使い、あとは貯金に回す方が子供にとって有意義ですね。

9.仕事を優先にする

仕事優先

仕事はしなければなりませんが、子供は伸びていく命、必ずチャイルドファーストを守るのが親の責任です。

どんなに忙しくても、たとえ10分でも子供と全力で触れ合います。

子供にとって親との遊びは幸せな時間で親の愛とケアは子供の心を潤します。

10.ちょっと待っててと言う

子供が質問をしてきた時は、子供たちの好奇心をつぶしてはいけないと思うので「ちょっと待ってて」とは言いません。

何かをしていてもすぐに手を止め子供達に向き合います。

青椒肉絲のピーマンがシャキシャキじゃなくなるー!と思っても、手を止めるそうです!!

質問をたくさんする子は学ぶチャンスをたくさん得る事ができ、好奇心が強い子は毎日が面白く感じられます。

「今忙しいから」ではなく「質問してくれてありがとう!」と抱きしめると言います。

反抗期の接し方

では、子供の反抗期ではどう接しているのでしょうか。

反抗期

先に述べたように、早くから性教育をしていたと言いました。

これに関連してくるのですが、子どもも大人も『苛々は性ホルモンのせい』と言う事実を知っていれば、それを他人のせいにせずに、コントロールがしやすくなると話しています。

これを知らなければ、「親のせい」「先生のせい」でイライラする!となってしまうようです。

自分に起こることを理解できるよう教えてあげるのが親の役目かもしれませんね。

 

アグネスチャンの3人の息子さんたち

このように子育てをしてきたアグネスチャンさんの息子さんたちは大変優秀ですね。

冒頭の画像にもあった3人のお子さんを紹介します。

アグネスさんの息子さん

長男:和平さん

次男:昇平さん

三男:協平さん

それでは一人ずつみていきましょう。

アグネスチャンの長男 和平さん

長男の和平(かずへい)さんは1986年カナダ生まれです。

2017年に台湾系米国人の女性と結婚しており、2023年に女児が誕生しています。

こちらはABEMA TIMESの一枚です。

お孫さんを抱くアグネスさん、お綺麗です。

和平さんはアメリカカリフォルニア州で不動産系ベンチャー企業のCEOとして活躍されているそうです。

 

アグネスチャンの次男 昇平さん

続いて、次男の昇平さんです。

 

1989年アメリカ生まれで、現在エンジニアとして活躍されています。

アグネスさん曰く、昇平さんはアグネスさんと似ていて、音楽が好きで作詞をしたり、時間を見つけては仲間とバンド活動を楽しんでいるようです。

昇平さんは、心優しく正義感が強いそうで、人の事を自分の事のように考え、行動をするそうです。

また、ロマンチストなところがあり女性にはモテモテだそうです。

アグネスさんは、昇平さんの誕生日に、「いいお嫁さんに出会えるといいですね」とエールを送っていました。

 

アグネスチャンの三男 協平さん

続いて、三男の協平さんです。

1996年、香港生まれです。

協平さんは、アフリカの人たちが気候変動のリスクを抑えて農業を営めるようにするためのAIを開発するプロジェクトに取り組んでいて、研究結果は国連でも活用されるそうです。

さらには、幾つも特許を申請したそうです。

 

まとめ

今回はアグネスチャンさんの子育て法と息子さんについてまとめました。

感心させられる事ばかりで、理想ではありますが、日常にかまけてなかなか子供と向き合う時間が取れないなと感じてしまいます。

しかし、1日のうち10分なら全力で子供と向き合うことができそうな気がしてきますね!

親なら誰もが子供に幸せになってほしいと願うのは当然ですものね!

languag
  • この記事を書いた人

yuihilog

フルタイムでナースをしているyuihiです。
2人の未就学児を子育て中。
皆様の気になる情報を発信中です!

-TV, タレント, ママタレ, 子育て, 芸能

error: Content is protected !!